おはぴょんす\(^o^)/
僕は2020年年末まで、ノイズキャンセリングを体験したことがありませんでした。
Apple社がAirPodsProを発売したことにより、有名になったノイズキャンセリング機能。
もともと興味はあったのだが、価格が高いのと、仕事に追われ音楽を楽しむ時間がなかったことにより、一向に触れ合う機会がありませんでした。
しかしブログを初めたことにより、集中して作業をしたいという理由で思い切って購入しようと決めたのです。
ノイズキャンセリング機能とは
ノイズ(騒音)をキャンセル(消す)機能です。
電車やバスに乗っているとき、勉強をしているとき、パソコンを作業しているとき、またはリラックスしたいときなどに使用をすることが多いです。
今までは、ハイエンドモデル(BOSE)など高級なイヤホン/ヘッドフォンに付いている機能でしたが、Appleがうどんプロ…じゃなくてAirPodsProに搭載したことにより有名になりました。
※AirPodsProも十分高級ですが…。
今、この記事を執筆している間も、ノイズキャンセリングで外音をシャットアウトして作業に没頭しています。
作業用ミュージックはエド・シーランです。
ノイズキャンセリングとアクティブノイズキャンセリングの違い
実は、わかってない方も多いと思うのですが、騙されないで下さい。
ノイズキャンセリング:外音を消せるが、音楽聴きながら外音は消せない。(通話中とかは消せる)
アクティブノイズキャンセリング:音楽聴きながら外音を消すことができる。
※本記事で取り上げるノイズキャンセリングとは、アクティブノイズキャンセリングのことです。ややこしくてすみませんが、本記事以下、ノイズキャンセリング=アクティブノイズキャンセリングということで!
めっちゃ迷ったけど買った
安いものでもないので、iPhoneを購入した際に付属している【Ear Pods】で妥協しようと、半年くらい自分を納得させていました。
ですがとうとう限界に達して、Twitterでアンケートをさせて頂きました。
結果、やはりノイズキャンセリング機能付きのイヤホンは買うべきだということで、フォロワーさんの後押しを頂き購入することに決めました。
初めて購入したのは、オーディオテクニカさんの【ATH-CKR70TW】
このイヤホンは、僕がいつも見ている【ワタナベカズマサさん】というYouTuberの方がレビューしていて、価格的にもちょうど良かったのでこれに決めました。
あとは、ケースのサイズとデザインが一番スキだった!LOVE
使用した感想 想像以上に音がいい
いやぁーいいですね。
ノイキャン。間違えない。
で!!で!!ですよ。
ノイキャンだけを期待して買ったわけなのですが、音が素晴らしいのです。
僕は、ここ何年もイヤホン/ヘッドフォンを購入しておらず、EarPodsしか使用していなかったので、市販の1万円〜のイヤホンがこんなに音がいいとは知りませんでした。
驚愕です。
僕の場合は、低音がはっきり聞こえて中域と広域の音は控えめな音が好きなので、専用アプリのイコライザーで調整して使用しています。
自分の好きな音を作れるっていうのも今の時代ですね。
まだまだ最新の機種ですので、気になる方は是非!!\(^o^)/
※2021年1月現在
オススメです!
使用した感想 静か 作業に没頭できる
ノイズキャンセリングに関して、色々と試しました。
※ATH-CKE70TWの場合
・自分の部屋:足元の暖房の音がほぼ聞こえない。
・地下鉄:静寂とまでは行かないが、EarPodsとは比べ物にならないくらい周囲の音が消える。話し声などはほぼ聞こえない。※隣なら聞こえるかも
・リビング:食卓でパソコン作業をするとき、妻が小さな音で電子ピアノを弾いていてもほぼ聞こえない。
・コワーキングスペース(カフェ):かなり静か、音楽流していたらほぼ自分の音楽しか聞こえないほど。作業に没頭できる。
・ジム:同じ空間(10m先くらい)でやっているエアロビの叫び声は聞こえる。だが、トレッドミルや自転車は集中してできる。エアロビやってなければ自分の空間に浸れる。
これが、2万円いかないくらいで手に入れられるんですから、すごいですよね。おじさんびっくりしちゃいます。
ノイズキャンセリングのデメリット
でもやっぱりデメリットもあります。
・家:妻の声に気づかない。部屋を開けられても気づかない。宅配の人が来てもチャイムに気づかない。
・外:車の音、自転車の音、足の音などが聞こえないので、危なくて使えない。(人によるけどオススメしません)
・時間:作業に没頭しすぎて、時間に気づかず約束の時間に遅れる。(笑)
・ジム:移動の時や運動していない時は、人とぶつかったりする。
つまり、周囲に気を使って使えってことですね!
特に外での使用は本当に気をつけた方がいいですよ!
結論:購入して良かったし、これからも購入する
最後に結論をもってきてしまいましたが、
購入して本当に良かったです。
そしてこれからも最新の機種出たら、購入すること間違えないです。
というか、実は最新のヘッドフォンを購入してしまいました。
2021年1月13日に発売された
【AnkerSoundcore Life Q30】という最新ヘッドフォンです!
※本記事は2021年1月投稿です。
この記事を書いている今日!!初めて使用していますので、もう少し使ってレビューさせて頂こうと思います。
まぁ、もうすでにすごくいいよね。実は、1万円以下でめっちゃコスパ良くてノイズキャンセリング機能(アクティブ)付きです。
レビューを楽しみにお待ち下さい。でも、レビュー見ずに買っても後悔はしない。約束します。
まぁまぁ、そんな感じですよ!
それでは、アーフイホーゥ!
あ!ちなみこちらは、セゴ先生(セゴリータ三世さん)がレビューしています!セゴ先生のことも大好きです。